![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
100年以上にわたり筍の収穫のために利用されてきた見渡す限りの竹林、若竹の杜。
この杜でハンモックテントを張り、笹鳴りの音に包まれて過ごす野宿を楽しんでいただけます。
※竹林内は農地のため、地面に直に触れるテントはご利用になれません
野宿
営業時間
チェックイン 13:30 - 17:00
チェックアウト 8:00 - 10:30
※上記の時間以外でチェックイン/チェックアウトをご希望の方は、ご予約時に連絡事項欄にご記載ください。
オンライン予約
予約サイトから ①ご利用人数に合わせたハンモックテントのタイプ ②焚火台セットの有無 ③オプションのキャンプ用具をお選びいただけます。野宿のプランには道の駅うつのみや ろまんちっく村内の天然温泉・露天風呂 湯処あぐり で使える入湯券が含まれています。
※道の駅うつのみや ろまんちっく村内の天然温泉・露天風呂 湯処あぐりが冬期メンテナンスのため[2021年1月18日〜3月10日]の期間、臨時休業しています。そのため、チェックイン時に入湯券代500円を野宿代から割り引かせていただきます。ご了承くださいませ。
テントサイト

ハンモックテント用のテントサイトにレンタルしたハンモックテント、またはお客様自身で持ち込んだハンモックテントを
設置して野宿を体験できます。
※一般のテントはご利用になれません
おとな:¥4,000(税込)/人
こども:¥2,000(税込)/人
① ハンモックテント・タープ
※ハンモックテントのレンタルにシェラフ・寝具は含まれないため、予約時にオプション欄より追加していただくか、ご自身でお持ち込みください
※二人用/三人用ハンモックテントをご利用の場合は、こども(4才〜12才)は0.5人として考えて、最大収容人数の計算に含めてください(例:おとな2人+こども2人=おとな3人)その場合は予約時の連絡事項に記載してください。また、こども(3才以下)は宿泊人数には含めず、追加料金なしで宿泊できます
一人用
DDフロントラインハンモック
(1人用)
最大荷重:125kg
最大収容人数:1人
おとな:¥2,000(税込)/人
こども:¥1,000(税込)/人
二人用
TENTSILE コネクトツリー
(2人用)
最大荷重:400kg
最大収容人数:2人
おとな:¥2,000(税込)/人
こども:¥1,000(税込)/人
三人用
TENTSILE サファリコレクション・スティングレイ(3人用)
最大荷重:400kg
最大収容人数:3人
おとな:¥2,000(税込)/人
こども:¥1,000(税込)/人
② 焚火台セット

焚火台、ローチェア、囲炉裏テーブル、クーラーボックス、ガスコンロ、調理器具、アウトドアワゴン(天板付き)
※薪と炭はセット内容に含まれないため、予約時にオプション欄より別途追加してください
¥2,000(税込)/人
③ オプション

薪、炭、枯れ竹、着火剤セット
¥1,000(税込)

シェラフ
※コットン製で冬には向かないため、冬用の寝具はご自身でお持ち込みください
¥1,000(税込)

竹飯盒で筍ごはん(2合)
筍ごはんの素:若山農場の筍をふんだんにだしに漬け込んだ一品
竹ノ米:若山農場の竹チップをすき込んで、まほろば農場さんが大事に育てたこだわりのお米
¥2,000(税込)

お肉セット
¥2,500(税込)

コーヒードリッパー(4人用)
¥500(税込)

ポータブル電源(PowerArQ 2)
電力容量:500wh
AC出力ポート数:2口
AC出力周波数:50Hz/60Hz
AC通常出力電力(W):300w
USB Type-A:4口
USB Type-C:1口
ワイアレス充電:1口
LEDライト:520ルーメン
¥2,000(税込)
サイトマップ
