top of page


筍ニュース(4月9日)
今日は嵐のような朝になりました。 数量は限られますが、昨日に引き続き多少の筍は店頭販売可能です。(条件は昨日と同様) 午後には雨があがる予報なので、よろしければお立ち寄り下さい。
2024年4月9日読了時間: 1分


筍ニュース(2024年4月8日)
少しずつ市場への出荷は始まっていますが、一般の販売(店頭・通販)はまだ開始できておりません。 但し、どうしても今日筍がないと困る‼︎ と仰る方には、少量ですがお分けすることが可能です。(サイズは選べないこと、キロ単価がかなりお高いことはご容赦ください。)...
2024年4月8日読了時間: 1分


若山農場のInstagramフォトコンテスト《竹撮物語2024春夏》募集開始のお知らせ
筍シーズン、そしてそれに続く若竹の育つ姿、七夕に願いごとをする竹の短冊、雨に濡れる竹林風景など、どれも撮影のテーマとしてはとても面白い季節がやって来ました。 皆さまの「いまだけ」「ここだけ」「あなただけ」の物語をお待ちしています!
2024年4月5日読了時間: 1分


まだ、出ません
皆さまお待ちかねの筍ですが、今年は予想に反してなかなか出てきてくれません。 やはり春先の寒の戻りが響いているのでしょうか。 そんなことで、筍狩りの解禁は来週末(4月13日)以降となりそうです。 今週末にもお越しになりたいとお問い合わせを頂戴しておりました皆さま、大変...
2024年4月2日読了時間: 1分


『竹撮物語2023秋冬』フォトコンテスト入賞者の発表
若山農場では現在、年二回、Instagram上でフォトコンテストを開催しています。今回で5回目となる《竹撮物語2023秋冬》にも、多くの個性的なお写真をご応募いただきました。この場をお借りして、ご応募いただきました皆さまに心より御礼申し上げます。...
2024年4月1日読了時間: 1分


筍、まだ出てません ...
暖冬の影響で今年の筍は早そうだと予想していましたが、ここに来ての寒の戻りがたたってか、桜の開花も筍も例年並みのタイミングとなりつつあります。 筍は、ソメイヨシノの満開時期と時を同じくしてとれ始めると言われています。 今年の宇都宮での桜開花予報は3月28日とも29日とも言われ...
2024年3月26日読了時間: 1分


春先取り!! たけのこ三昧のランチはいかが?
いよいよ明日3月8日(土)より、若山農場の筍をふんだんに使った春メニューが始まります。 まだ寒いお天気が続きますが、一足先に春を感じてみてください。 【季節の若竹重】筍ごはん、筍の土佐煮、筍味噌汁など、筍づくしに鶏唐揚げ、ボリューム満点のランチです。1,980円税込...
2024年3月8日読了時間: 1分


春も夏も、楽しいことがいっぱいの河内地区
募集開始されたばかりですから、今がお申し込みのチャンスです!
2024年2月27日読了時間: 1分


特別企画ライトアップは終わっても、竹林ライトアップは終わりません
2月末をもちまして、冬季限定特別企画《Bamboo Winter Lights 2023》を終了させていただきましたが、3月からは通常の竹林ライトアップが皆さまをお迎えいたします。 土曜日、日曜日、祝日の日没時間前より点灯され、閉園は20時(※日の長い6月から8月までは21...
2024年2月26日読了時間: 1分


冬季限定ライトアップ《Bamboo Winter Lights 2023》終了まであと2日!
昨年の11月より、多くのお客さまにお楽しみいただいてきた若山農場の冬季限定企画《Bamboo Winter Lights 2023》が、いよいよこの三連休をもって終了となります。 明日24日(土)、25日(日)とも、日没前より点灯となりますので、皆さま暖かい服装でお越しくだ...
2024年2月23日読了時間: 1分


~ バレンタインは竹林で ~
今年のバレンタインは週の真ん中、水曜日となります。 ということで、若山農場では2月10日(土)、11日(日)、12日(月)祝日、17日(土)、そして18日(日)の5日間を《バレンタイン・ウィークエンド》として、恒例の焼きマシュマロをご用意いたします。...
2024年2月6日読了時間: 1分


明けましておめでとうございます
本日1月5日より、新年の営業をスタート致しました。 (※カフェは明日6日からの営業となります。) 若山農場は100年もの余り、広大な敷地を管理し続けながら筍、竹、そして栗を作って今日に至ります。 たゆみなく行う間伐作業により美しく整った若山農場の竹林(筍畑)には毎年多くのお...
2024年1月5日読了時間: 1分


年末年始のお休みについて
早いもので、2023年ももうあと3週間余りを残すのみとなりました。 若山農場は一年を通して無休で営業しておりますが、唯一年末年始にお休みを頂戴しております。 今年は12月30日(土)から翌年1月4日(木)までの間が完全休業日となります。...
2023年12月11日読了時間: 1分


Instagramフォトコンテスト『竹撮物語2023秋冬』がスタート
若竹の杜 若山農場のフォトコンテストも、5回目の開催となりました。 今回は秋冬シーズンということもあって、いつもにも増して夜の竹林風景写真のご応募が多いのではないかと 想像しています。 せっかく若山農場を訪れて、素敵な写真がたくさん撮れたのであれば、気軽にどんどんご応募くだ...
2023年12月8日読了時間: 1分


『竹撮物語2023春夏』フォトコンテスト入賞者の発表
今回で4回目となった若山農場のInstagramフォトコンテストに多くのご応募をいただき、ありがとうございました。 今年から応募対象作品の撮影期間を1年から半年とし、入賞作品も20より10作品と半分になったことで、審査が益々大変になりました。...
2023年12月8日読了時間: 1分


明日から冬メニュ―
いよいよ冬本番の気温になってきた若山農場です。 そして12月最初の週末、12月2日(土)よりカフェのメニューも『秋』から『冬』へと変わります。 この冬の「若竹重」は、地元食材を和でまとめたほっこりメニュー。那須の「とちぎ熟成ポーク」やこの季節に甘さを増す「新里ねぎ」など、玉...
2023年12月1日読了時間: 1分


今年の冬季限定企画 | Bamboo Winter Lights 2023
今年もまたこの季節がやってきました。 凛とした晩秋の空気の中、切られたばかりの竹の香りをたのしみながら、暗闇と光の織りなす景色をご覧いただける若山農場の Bamboo Winter Lights 2023。 若山農場では一年を通して土日祝日の夜に竹林ライトアップを開催してい...
2023年11月1日読了時間: 1分


くるくるバスが走ります
11月の土日祝日、宇都宮の観光地をつないで、「くるくるバス」が走ります。 車がないから、と宇都宮観光を諦めていた方におすすめ。 運行日を含め、詳細は下記URLをご確認ください。 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromo...
2023年11月1日読了時間: 1分


カフェのお休みについて《10月》
10月は、カフェのお休みが少し多くなっております。 お越しになるご予定の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、お出かけ前に日程をご確認いただけますよう宜しくお願いいたします。 ◆◆若竹の杜 カフェのお休み◆◆ 10月3日(火)、4日(水)、10日(火)、11日(水)、17日(火...
2023年10月2日読了時間: 1分


カフェお休みのお知らせ
来週は、定休日の10月3日(火)に加え、翌4日(水)もお休みとさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いをいたします。
2023年9月27日読了時間: 1分
bottom of page